日常(アニメ)
日常の最終巻!10巻を読みましたよー! 特装版の梱包ボックスの表紙が素晴らしくってさー。 鹿VS校長・「ナダレ定石 三・連・星」を繰り出す桜井弟・ なのと長野原よしのの邂逅・焼き鯖ちゃんみお(?)・ 奥歯からネジを出すなの・流しそうめん安中ちゃ…
超小ネタw 久しぶりにアニメ『日常』18話を見て感じた事。 後期OP「じょーじょーゆーじょー」にて、 ゆっこのドアップ場面で、 睫毛(まつげ)が描かれていたのを発見。 基本デフォルメされているキャラデザの『日常』で睫毛とは… 今までもあったのかも…
どうもこんばんは! 新年早々少しハードな日程をクリアし、ようやく明日はお休みです! 今日はちょっぴり嬉しいこともあって、テンション上がり気味ぃ! 月曜日から仕事だけどな! 3連休?なにそれ美味しいの?と~しきです。 さて!今更感はありますが、 …
現在、アニメ『日常』を見返しているのですが、 あらためて見ると、オープニングアニメの躍動感がすごすぎる事に気付かされます。 「カカカタ☆カタオモイ」も「じょーじょーゆーじょー」も画面内の動きが緩急をつけつつも、とにかく激しい。 90秒間に詰め…
どうもこんにちは! 昨日から仕事始めという方も多いかと思いますが、 僕は今日までが、お正月休みです。 こんなに長いお休みを頂いたのはホント久しぶりw ヒマすぎて「日常のブルーレイ1巻」を見直してみました。 「日常」は僕が2011年で一番ハマった…
日常のねんどろいど「はかせ」が到着致しました! たしか、夏に予約したんだっけ… いやはや、忘れた頃にやってくる、ってワケですなw はかせだにゃん♪ 萌えです!! 顔の表情は今回も、 通常、ニコ顔、泣き顔の3種類! 泣き顔は、幼い故に失敗を 一杯する…
日常の8巻を読みましたよ! まずは、忘れずに買えて良かったw メディアミックスという販売戦略にまんまと乗り、 アニメを見てから原作を読むというパターンは僕自身何回もあるのですが、 アニメが終わったら、続刊が出ても買い忘れてしまう事もしばしば… …
ねんどろいど 東雲なのを購入しました! 実は僕、ねんどろいどを買うのって初めてなんですよね。 で、開封してなのを持ってみた感想なんですが… 思ったよりも、重いですね! レディーに重いなんて言った罰は甘んじて受けますが、 ホントにずっしりしていて、…
☆考察・妄想系 長野原みおへの考察(妄想)と「日常の106」 桜井先生の母性について考える 「日常の98」 囲碁サッカー部の今後が不安すぎる 「日常の108」 本当に麻衣は何しに来たんだろう? 「日常の101」 時定トリオの関係性を考える その1 「日常の18」 …
日常のブルーレイ13巻を購入しました。 ついに、ついに最終巻となりました。 思えば、大好きな作品だったのにもかかわらず、 「売れていない・爆死アニメ」と言われていて 微力ながら応援しようと思って購入を決意した日常。 気付いたらもう1年も経ってい…
日常のブルーレイ12巻コメンタリーの感想です。 今回のオーディオコメンタリーのご担当は… 桜井先生役の小菅真美さんと 高崎先生役の稲田徹さんのお2人。 開始早々、やってくれました… 稲「我々、大人チームということで、目の前にね魅力的な液体がありま…
明日は休みだーーーー!!! 先々週・先週と週6出勤が続いていて、 明日からは久しぶりの土日連休となります! わーい!!お酒が美味いっ!! まー、最近の当ブログの更新頻度からも判るように、 仕事のほうは大分落ち着いてきました。 定時で帰れるような…
日常のブルーレイ12巻が届きました。 あらゐ先生の特装版パッケージが素晴らしい!! リボルバーを持って腰を落としながら走る立花みさとが可愛すぎる! 背景のアジサイもいい味だしています。 12巻にして僕的シリーズ最高傑作のパッケージが来ましたよ…
日常のブルーレイ11巻をコメンタリーで見ました。 の前に特装版のあらゐ先生書き下ろしイラストパッケージの件。 今巻は囲碁サッカー部が描かれていました。 高崎先生と小木、普通にサッカーしてはる…! 囲碁どこいったんだよ!?っていう大工部長のツッコ…
日常のブルーレイ11巻の感想です。 11巻のパッケージテーマは「春」かな。 いや~、麻衣が可愛い!!(またかよ!) この子はブルーレイのパッケージになると魅力が3割増しになるのでしょうか。おそろしい子! また、ちゃんみおが何気な~くカメラ目線…
日常のブルーレイ10巻コメンタリーの感想です。 今巻のオーディオコメンタリーの担当は、 フェッちゃん役の樋口結美さんウェボシー役の玉置(たまおき)陽子さん の2年P組トリオ内のお2人でした。 聞いていて面白いと思ったのは、 玉置さんは地声がまん…
いやはや、4月からの新しい職場、なかなかハードです。 深夜2時まで働いても追いつかない仕事って、構造的に欠陥があるのではないかと思います。 (僕はそこまで残ってないですがね。) さて、日常のブルーレイ10巻の感想、その2です。 いや~、よかっ…
日常のブルーレイ10巻を見ましたよっと。 今巻のパッケージテーマは「ひな祭り」ですかね。 麻衣の家で簡易ひな壇を出して、甘酒を飲んでいる時定トリオ。 いや~、麻衣が可愛い!! なんか、このパッケージの感想で毎回言っているような気がするなぁ。 ほ…
Eテレ版日常の最終回「日常の12話」を見ました。 いや~、良かったですね! ムッツリなのな!! はかせと一緒に見ていたドラマ。 ラブシーンに入ってしまい、はかせの教育に悪いからと珍しくお菓子を薦めるなの。 しかしはかせは既に眠っていたので、じっ…
Eテレ版日常の11話を見ましたよ。 いやー、よかったですねー、 すっとぼけ麻衣な! 遊んでもらった? コレだけ見ると普通に可愛い笑顔なんですけど、 おびえる幼女に犬をけしかけた後にする表情じゃないですよね。 麻衣ペース、ホント恐るべし。。。 関連…
今日は週6勤務後の卓球で、ちょっぴり疲れました。 来月からはこれがデフォになるので、早く体調のリズムつくらなきゃですね~。 さて、Eテレ版日常も10話となりました。 いや~、良かったですね。 荒ぶるちゃんみおな!! ヒヤシンス!! 笑った笑った…
Eテレ版日常の9話を見ました。 いや~、良かったですね。 ちゃんみおーー! 今回は完全に、みお回でしたね! 民放版でもそうでしたが、 カカカタカタオモイ→じょーじょーゆーじょーコンボ は素晴らしいと思います。 個人的には、もっと最終回近くにやると…
日常のブルーレイ9巻、 オーディオコメンタリーの感想です。 今回のコメンタリーは 番組レギュラーとして、色々な役をおやりになっているお2人。 紳士、警官、課長などを演じられた 土門仁さん。 死神隊長、赤城先生、なまはげ などを演じられた宮下栄治さ…
Eテレ版日常の8話見たよ! いやー、良かったですね。 河川敷のゆっこ&麻衣な! 僕が日常で好きなエピソードトップ3に入る 「日常の18」が出てきました。 なんていうんでしょう、おにゃの子同士の 仲睦まじい感じが見ていてニヤニヤしてしまいます。 (…
日常のブルーレイ9巻が届きました。 今巻のジャケットのテーマは「冬」かな? 雪の積もった空き地で遊んでいる、はかせとなの。 はかせのレインコートとサメ手袋が可愛いです。 ここって、安中さんが流しそうめん大会でヒドイ目にあった場所ですね。 後ろで…
Eテレ版日常の7話見ました。 いや~、良かったですね。 わせだちゃんな! コーヒーコーヒーしていない! の彼女は目頭高校2年生のわせだちゃん。 あらゐ先生の短編集(?)ヘルベチカスタンダードからの登場です。 そして、わせだちゃんの友達! 凛々しい…
Eテレ版日常の6話を見ました。 いや~、良かったですね。 フェっちゃん登場な! 落ちた肉まんに、感謝~☆ まさか、みさとよりも先にフェっちゃんウェボシーが出てくるとは。 それにしても、フェっちゃん可愛いよ、フェっちゃん。 ゆっことはまた違ったベク…
今日、仕事から帰ってきたらビックリしました。 kamakuraラバーマスコットが届いてた!! 11月に日常の7巻となのエースを買って応募した懸賞が当たっていました。 っていうか、12月発送予定って書いてあったから絶対に外れたと思っていましたよ。 いく…
Eテレ版日常の5話の感想です。 いや~、良かったですね~。 涙目はかせな! なんだか最近、はかせが可愛くてしょうがないです。 ワガママで憎たらしいことも多いけど、だって8歳児だもの! むしろ、だからこそ可愛らしい時の破壊力が大きくなるのです。 …
スラマッパギ! 日常のブルーレイ8巻をコメンタリーで見ました。 今回のコメンタリーは はかせ役の今野宏美さんと 中村先生役の水橋薫さんのお二人です。 マッドサイエンティストコンビという事で、 今回もグダグダになるのかな~、と思ってみたのですが…び…