けいおん!!11話 律の成長、唯のフォロー
けいおん!!の11話の感想です。
いや~、よかったですね。

スク水唯な!!
よさこい!
あまりの暑さにトンちゃんの如く脱皮を試みた唯とムギ。
とりあえず、どうして水着を持ってきているんだと…
しかも、今は絶滅した裾に水抜き部分があるTHE!スク水ですよ。
これが学校の指定水着なんだとしたら…
桜高!グッジョブ!!
☆平沢唯は止まらない!
11話のサブタイトルは「暑い!」
唯達が暑さにうだっているお話でした。
どんなに暑くっても、唯のベタベタスキンシップは止まりませんがね。


お互い汗かきまくっているのに、そんなのお構いなく突っ込んでいける。
唯すげーなー。くっつかれている方も案外まんざらでもなさそうなのは、
きっと唯の人懐っこさの賜物なのでしょうね。
さて、トンちゃんが脱皮しているのに気づく軽音部一同。
「トンちゃんも成長したがっているんだぁ」
もっと大きな水槽に入れてあげることになります。
新しい水槽をムギの家に取りに行くため、
さわ子先生に車を出してもらえるようお願いします。

スイーツで釣られる
さわちゃんちょろすぎる!!
前回のカッコいい姿はどこに…w
そして、さわ子先生の車に乗って琴吹邸へと向かうムギ。

凄く楽しそうです。
わかる!わかりますよ!!
どうしてなんでしょうね、先生の車に乗せてもらった時の、あのワクワク感って!
普段は見る事のできない先生のプライベートを感じる事ができるからでしょうか。
僕も高校時代、先生の車に乗って卓球のボール買いに行ったりした事を思い出しましたよ。
更に言うなら、ムギは助手席に乗ったことがなかったのかも。
ロールスロイスみたいな長い車の後部座席にしか座ったこと無いのかな~。
どんだけ金持ちなんだと!!

部室に帰ってきたさわ子先生の
ツヤツヤした表情からも、
ムギの謎がまた一つ増えました。
☆律の繊細さと唯のフォロー
と、まぁ今回は結構グダグダなギャグ回だったのですが、
そんな中で新しい一面を見せてくれた子がいました。
それは律です。

部長会議で部室にクーラーを入れて
もらうための議論の練習をするのですが、
ムギと梓の反対意見に反論できない律。
何も言えずに、困った顔で
プルプル肩まで震わせています。
実は律、ディベートなど意見をぶつけ合う事が苦手なのでは。
普段はおちゃらけて、元気で強気そうに見えるけど、
実は繊細な部分も持っているって言うのは、これまでに何度も描写されてきました。
律の凄い所は場の空気を読んで、ムードを良い方向に変えられる事なんですが、
自分の意見を発して周りと意見を闘わせるってのはどうも苦手そうです。
空気が読めるだけに、自分の本音を出して空気を悪くすることを恐れているのかもしれません。
反対意見に反論しようとしますが、上手くいえない。
そんな律に助け舟を出したのが、唯でした。

はい!
練習だけが部活
じゃないと思います!!
共に友情を深めたり、他の学年の人とも交流したり、
ケーキを食べたりとか、海に行ったりとか…

ズッこけるような事も言いますが、
律にとって、唯のフォローがどれだけ
心強かったかは、律の表情が
物語っていると感じました。
唯と一緒に梓の反対意見に反論する律。
唯「クーラーがあれば、もっとクールな演奏が出来ます!」
律「出来ます!!」
一人じゃ無理だったかもしれない。
でも、唯が背中を押してくれたから前に進めたんだ。
部長会議でも、頑張れるよ。
あくまで私見ですが、
この回は、冒頭での「トンちゃんの成長」を通して、
律達も一歩づつ成長していくんだという事を表現したかったのかもしれません。
そんな事を感じた11話でした。
☆蛇足1:ありがとう、ずっと忘れない
音楽準備室の物置にしまわれていた古い扇風機。
律がトドメをさして壊してしまったのですが…

扇風機を弔ってあげてる…!
そして、適当すぎる!!
8チョコ食べかけだし…
※このお菓子は後で
唯が美味しく頂きました。
☆蛇足2:謎しりとり
もー、とにかくこれがずっと気になってしょうがなかったです。
ホワイトボードの落書き!!
律が書いたであろう澪の似顔絵も気になりますが、
しりとりをしているのが謎過ぎる!!
しかも、めきしこ→こつばんで終わっちゃったはずなのに
ンジャメナヘルツェゴビナ○○で続けているし!!
相変わらずカオスなホワイトボードでした。
☆蛇足3:さわちゃん必死すぎ

さわ子先生の車に
京都で買った縁結びのお守りが!!
そこに置いておく
お守りではありません!

いや~、よかったですね。

スク水唯な!!
よさこい!
あまりの暑さにトンちゃんの如く脱皮を試みた唯とムギ。
とりあえず、どうして水着を持ってきているんだと…
しかも、今は絶滅した裾に水抜き部分があるTHE!スク水ですよ。
これが学校の指定水着なんだとしたら…
桜高!グッジョブ!!
☆平沢唯は止まらない!
11話のサブタイトルは「暑い!」
唯達が暑さにうだっているお話でした。
どんなに暑くっても、唯のベタベタスキンシップは止まりませんがね。


お互い汗かきまくっているのに、そんなのお構いなく突っ込んでいける。
唯すげーなー。くっつかれている方も案外まんざらでもなさそうなのは、
きっと唯の人懐っこさの賜物なのでしょうね。
さて、トンちゃんが脱皮しているのに気づく軽音部一同。
「トンちゃんも成長したがっているんだぁ」
もっと大きな水槽に入れてあげることになります。

新しい水槽をムギの家に取りに行くため、
さわ子先生に車を出してもらえるようお願いします。

スイーツで釣られる
さわちゃんちょろすぎる!!
前回のカッコいい姿はどこに…w
そして、さわ子先生の車に乗って琴吹邸へと向かうムギ。

凄く楽しそうです。
わかる!わかりますよ!!
どうしてなんでしょうね、先生の車に乗せてもらった時の、あのワクワク感って!
普段は見る事のできない先生のプライベートを感じる事ができるからでしょうか。
僕も高校時代、先生の車に乗って卓球のボール買いに行ったりした事を思い出しましたよ。
更に言うなら、ムギは助手席に乗ったことがなかったのかも。
ロールスロイスみたいな長い車の後部座席にしか座ったこと無いのかな~。
どんだけ金持ちなんだと!!

部室に帰ってきたさわ子先生の
ツヤツヤした表情からも、
ムギの謎がまた一つ増えました。
☆律の繊細さと唯のフォロー
と、まぁ今回は結構グダグダなギャグ回だったのですが、
そんな中で新しい一面を見せてくれた子がいました。
それは律です。

部長会議で部室にクーラーを入れて
もらうための議論の練習をするのですが、
ムギと梓の反対意見に反論できない律。
何も言えずに、困った顔で
プルプル肩まで震わせています。
実は律、ディベートなど意見をぶつけ合う事が苦手なのでは。
普段はおちゃらけて、元気で強気そうに見えるけど、
実は繊細な部分も持っているって言うのは、これまでに何度も描写されてきました。
律の凄い所は場の空気を読んで、ムードを良い方向に変えられる事なんですが、
自分の意見を発して周りと意見を闘わせるってのはどうも苦手そうです。
空気が読めるだけに、自分の本音を出して空気を悪くすることを恐れているのかもしれません。
反対意見に反論しようとしますが、上手くいえない。
そんな律に助け舟を出したのが、唯でした。

はい!
練習だけが部活
じゃないと思います!!
共に友情を深めたり、他の学年の人とも交流したり、
ケーキを食べたりとか、海に行ったりとか…

ズッこけるような事も言いますが、
律にとって、唯のフォローがどれだけ
心強かったかは、律の表情が
物語っていると感じました。
唯と一緒に梓の反対意見に反論する律。
唯「クーラーがあれば、もっとクールな演奏が出来ます!」
律「出来ます!!」

一人じゃ無理だったかもしれない。
でも、唯が背中を押してくれたから前に進めたんだ。
部長会議でも、頑張れるよ。
あくまで私見ですが、
この回は、冒頭での「トンちゃんの成長」を通して、
律達も一歩づつ成長していくんだという事を表現したかったのかもしれません。
そんな事を感じた11話でした。
☆蛇足1:ありがとう、ずっと忘れない
音楽準備室の物置にしまわれていた古い扇風機。
律がトドメをさして壊してしまったのですが…

扇風機を弔ってあげてる…!
そして、適当すぎる!!
8チョコ食べかけだし…
※このお菓子は後で
唯が美味しく頂きました。
☆蛇足2:謎しりとり
もー、とにかくこれがずっと気になってしょうがなかったです。
ホワイトボードの落書き!!

律が書いたであろう澪の似顔絵も気になりますが、
しりとりをしているのが謎過ぎる!!
しかも、めきしこ→こつばんで終わっちゃったはずなのに
ンジャメナヘルツェゴビナ○○で続けているし!!
相変わらずカオスなホワイトボードでした。
☆蛇足3:さわちゃん必死すぎ

さわ子先生の車に
京都で買った縁結びのお守りが!!
そこに置いておく
お守りではありません!
