てんむす 9巻 天食祭中部予選決着!!
てんむすの9巻を読みました。
(感想は、8巻の内容を含みます。
ってか、そっちがメインになってしまいました)
ついに…ついに天食祭本戦の切符をかけた準決勝
結日高校対尾張大付属高校の闘いに終止符が打たれます!!

結日高2勝1敗で迎えた大将戦。
主人公・春風天子と、
尾張大付属高3年生・紫乃ゆかりの対決。
対決種目は「わんこそば」
「てんむす」の特徴の一つに、
対戦相手を徹底的に掘り下げるとういう点があるのですが、
この紫乃ゆかりんも、そんなキャラの一人。

紫乃ゆかり
普段の目つきは悪いが、
食べている時は可愛くなるw
中学時代から赤西陽菜をライバル視し、
事ある毎に勝負を挑むが、全戦全敗。
陽菜を追って同じ高校に進み、
陽菜を追って、大食い競技に参加する。
ゆかりんの魅力は、他人に厳しく、それ以上に自分に厳しい求道者のような姿。
挑んでも、挑んでも全く勝てない赤西陽菜の背中を追い、
努力に努力を重ねているであろう彼女の姿が、なんとも格好良くって…
今回のわんこそば対決でも、その姿勢が強く感じ取れます。

初めて食べるわんこそば。
一杯の量は少ないものの、
そば入れのお婆ちゃんとのタイミングが
勝負の肝となります。
どうすればもっと早く、もっと多く食べられるのか?
口の中がそばで一杯になったときの対処法、
つゆを捨てるタイミング、
手を止めるまでの時間を長くする工夫。
少しずつでいい。
常に前に進めるよう思案し行動する。
その積み重ねは決して裏切らない
勝つ為に、強くなる為に、どうすれば良いのか?
それを常に考え、行動に移していく紫乃ゆかりの姿に
見ていて凄く心を動かされてしまうんだろうと思いました。

対する天子は、
勝つ為に、つゆを捨てる決断をします。
今までは、ただ「食べることが好き」だから
大食い競技をやっていた天子。
それが、準々決勝で味わった敗戦や、
立浪部長を初め、先輩達の闘いを見て、
初めて「勝つ」為に食べる事を決意するんですね。
「勝つ」為に不断の努力を重ねてきた、紫乃ゆかり。
「勝つ」事に集中し、リミッターを外した、春風天子。
ついに…ついに天食祭本戦の切符をかけた準決勝
結日高校対尾張大付属高校の闘いに終止符が打たれます!!
☆蛇足
あぁ、それにしても…

ひなりん可愛いよ、
ひなりん!!
ブログ村に参加しました。
バナーをポチっていただけると励みになります。

(感想は、8巻の内容を含みます。
ってか、そっちがメインになってしまいました)

ついに…ついに天食祭本戦の切符をかけた準決勝
結日高校対尾張大付属高校の闘いに終止符が打たれます!!

結日高2勝1敗で迎えた大将戦。
主人公・春風天子と、
尾張大付属高3年生・紫乃ゆかりの対決。
対決種目は「わんこそば」
「てんむす」の特徴の一つに、
対戦相手を徹底的に掘り下げるとういう点があるのですが、
この紫乃ゆかりんも、そんなキャラの一人。

紫乃ゆかり
普段の目つきは悪いが、
食べている時は可愛くなるw
中学時代から赤西陽菜をライバル視し、
事ある毎に勝負を挑むが、全戦全敗。
陽菜を追って同じ高校に進み、
陽菜を追って、大食い競技に参加する。
ゆかりんの魅力は、他人に厳しく、それ以上に自分に厳しい求道者のような姿。
挑んでも、挑んでも全く勝てない赤西陽菜の背中を追い、
努力に努力を重ねているであろう彼女の姿が、なんとも格好良くって…
今回のわんこそば対決でも、その姿勢が強く感じ取れます。

初めて食べるわんこそば。
一杯の量は少ないものの、
そば入れのお婆ちゃんとのタイミングが
勝負の肝となります。
どうすればもっと早く、もっと多く食べられるのか?
口の中がそばで一杯になったときの対処法、
つゆを捨てるタイミング、
手を止めるまでの時間を長くする工夫。
少しずつでいい。
常に前に進めるよう思案し行動する。
その積み重ねは決して裏切らない
勝つ為に、強くなる為に、どうすれば良いのか?
それを常に考え、行動に移していく紫乃ゆかりの姿に
見ていて凄く心を動かされてしまうんだろうと思いました。

対する天子は、
勝つ為に、つゆを捨てる決断をします。
今までは、ただ「食べることが好き」だから
大食い競技をやっていた天子。
それが、準々決勝で味わった敗戦や、
立浪部長を初め、先輩達の闘いを見て、
初めて「勝つ」為に食べる事を決意するんですね。
「勝つ」為に不断の努力を重ねてきた、紫乃ゆかり。
「勝つ」事に集中し、リミッターを外した、春風天子。
ついに…ついに天食祭本戦の切符をかけた準決勝
結日高校対尾張大付属高校の闘いに終止符が打たれます!!
☆蛇足
あぁ、それにしても…

ひなりん可愛いよ、
ひなりん!!
ブログ村に参加しました。
バナーをポチっていただけると励みになります。
