けいおん!! 27話 私達、どこだって行けるよ!
けいおん!!番外編27話の感想です!
いや~、良かったですね~!
カミカミあずにゃんな!!

梓「まつぴちゅ?」
和「マチュピチュ」
梓「まちゅぴつ」
マチュピチュがどうしても言えなかった梓。
和にも「慣れないと言い辛いよね」とフォローされてしまったでござるの巻。
いやはや、梓の気持ちがすっげーわかる!僕も言える気がしませんよ、マチュピチュ。
カミカミあずにゃんに親近感を覚えてしまった、滑舌が超絶悪いと~しきでしたw
☆私達、どこだって行けるよ!
さて、27話「計画!」は唯たちの卒業旅行準備編!
時系列的には、夏期講習が始まる前である事と梓の日焼けが治まっている事から
13話と14話の間、夏休み序盤のエピソードだと推測できます。
今になって思うと、このエピソードが「映画けいおん!」の伏線となっていたんですよねー。
27話製作時に映画製作が決定していたのかはわかりませんが、
TV放送と映画を繋ぐ話を番外編として作るなんて、本当に上手いと思いました。

この時点でも澪は
イギリスを推していたしねw
でも、まぁ実際に旅行計画を立てる
のは受験が終わってからでしたけど。
旅行会社に行ってパンフレットをもらう、
パスポートを作りに行く、旅行グッズを見に行く…。
この時点では本当に行けるかどうかも分からないけれど、
受験勉強の息抜きとして楽しいことを考えたかったんでしょうね。
うん、辛い事を乗り越えた後にある楽しみを見つけることは大事。

そして、もっと大事なのは
HTT5人で行動するって事。
パスポートの申請を済ませ、アイスクリームショップで休憩する5人。
申請はしたものの、結局何処に行くんだっけ?という話になります。
イギリス?アメリカ?ハワイ?温泉で卓球??
律達の話を聞いていた唯は、こう言うんですよね。
さらに、旅行グッズを買いに行ったとき、
英語だったら「アフタースクールティータイム」なのでは?
と梓が突っ込んだときの唯…

私達は、どこへ行っても
放課後ティータイムだよ!
この回を見て、感じたこと。
実際に海外に行けるかどうかなんて、唯たちにとっては実はどうでもよかったのかもしれない。
だって、彼女達は結果を求めていないから。5人で行動する事自体に楽しみを見出しているから。
思えば、唯達の3年間って楽しいことを追いかけ続けてきた3年間だったじゃないですか。
どこに行きたいのか延々と話し合っている行動自体が、
図書館に梓も呼んで護身術の練習をする行動自体が、
澪がパスポートの証明写真を撮り直すのを邪魔すること行動自体が、
その場その時に、5人で集まって行動する事一つ一つが楽しくってしょうがない。
そして、それらの行動は唯達5人で作られる「放課後ティータイム」で行うから、楽しい。

「私達、どこだって行けるよ」
唯の言葉を聞いて、
目を輝かせる四人を見ているとね…。
高校生バンドとしての「放課後ティータイム」は唯たちの卒業で終わりを迎える。
でも、5人で楽しいことを追い求めて来た「放課後ティータイム」は決して終わらない。
放課後ティータイムは、どこへでも行ける。
そして、どこへ行っても放課後ティータイムなんだ。
唯の、これらの言葉には、
その時、その場で楽しいことを追い求めて来た放課後ティータイムの3年間と、
これからも楽しいことを追いかけ続けていく彼女達の希望が詰まっているのではないか。
そんな事を感じました。
☆蛇足1:だれがどれを食べたのでしょう?
さて、以下蛇足です!
27話はこのシーンからはじまりました…

唯たちが食べたスイカ!
3年生4人+憂の5人で居るので、
一人一つずつ食べたのでしょうが、
食べ方に特徴がありすぎるw
誰がどれを食べたのか
考えてみました~!(誰得)
まず、手前の一番汚い(!)のが大雑把な律かなー。
その右隣と、一番奥のスイカは食べ方がそっくり。よって平沢姉妹ではないだろうか。
残りの2つはどちらも綺麗に食べているのですが…
赤い部分を残しているのが、お嬢様であるムギじゃないですかね!
というワケで、赤い部分を全部食べているのが澪という事に…
スイカは赤い部分全部キレイに食べましょう!!
☆蛇足2:ただの食いしん坊w
旅行代理店にて、どこに行きたいか相談する放課後ティータイム。
梓のニューヨークに行きたいという発言から、唯はアメリカがギー太の生まれた国だと語ります。

ギー太!
お前の故郷だよ!
唯の脳内NYがヒドいw
国旗に「あいすたべたい」
って書いてあるしw
アイス食えれば、どこでもいいんかい!
本当に食いしん坊な唯ちゃんでしたw
☆蛇足3:ハートのスキンシップ♪
唯の海外旅行が心配でしょうがない憂は、護身術の本を買い与えます。
その本を参考に早速、悪漢への対策練習をする唯達なのですが…
梓が合流したということで、ムギちゃんあずにゃんで
「後ろから抱きつかれた場合」を練習する事になりました。

『うひひ~、金よこせ~』
後ろから抱きつかれた場合って、
強盗というよりも痴○じゃね?
って、それよりも!
これってムギが望んでいた
スキンシップじゃないですか!
もちろん、唯に言われてやった護身術の練習ですが、
しばらく抱きついたままだったしwムギの心中はどうだったんでしょうかね!
これも14話のムギ回の伏線だったりしたら面白いなー、と思いました。
多分違うけどww
☆蛇足4:NO!ニホンゴ!!
海外で困った時のため、英語が出来なくても意志を伝えられるようにする練習をする事に…
ムギのアドバイスから、唯は身振り手振りで伝えようとします。

しかし、いつの間にか
連想ゲームにw
「わらい・琴・じゃない」
で「笑い事じゃない」とのメッセージ。
でも、本当に笑い事じゃないですよね。
ロンドンの寿司バーで「イエス!イエス!」言っていたらステージ立たされちゃいましたしw
準備、大切!!
☆次回予告!
さて、以上を持ちまして「けいおん!!」テレビシリーズ全27話のレビューが終わりました。
という事で、いよいよ「けいおん!」シリーズ最後のレビューとなります。

映画「けいおん!」
本日現在、まだシュリンクも外しておりません。
何回に分割してレビューするのか、
そもそもレビューできるのか分かりません。
まだまだ「けいおん!」については語りたい事が
沢山あるので、最後の記事というワケではないのですが、
各回の感想は映画「けいおん!」で最後になります。
中途半端なモノは書きません。全力を尽くします。
どれだけ時間が掛るのかは検討も付きませんが、
お付き合いいただけると嬉しいです。
あ!その前にブルーレイ9巻の紹介をします!
そちらもヨロシクお願いいたします!

☆ツイッターはじめました!
https://twitter.com/go_wingload
遊びに来てくれると嬉しいです。
いや~、良かったですね~!
カミカミあずにゃんな!!

梓「まつぴちゅ?」
和「マチュピチュ」
梓「まちゅぴつ」
マチュピチュがどうしても言えなかった梓。
和にも「慣れないと言い辛いよね」とフォローされてしまったでござるの巻。
いやはや、梓の気持ちがすっげーわかる!僕も言える気がしませんよ、マチュピチュ。
カミカミあずにゃんに親近感を覚えてしまった、滑舌が超絶悪いと~しきでしたw
☆私達、どこだって行けるよ!
さて、27話「計画!」は唯たちの卒業旅行準備編!
時系列的には、夏期講習が始まる前である事と梓の日焼けが治まっている事から
13話と14話の間、夏休み序盤のエピソードだと推測できます。
今になって思うと、このエピソードが「映画けいおん!」の伏線となっていたんですよねー。
27話製作時に映画製作が決定していたのかはわかりませんが、
TV放送と映画を繋ぐ話を番外編として作るなんて、本当に上手いと思いました。

この時点でも澪は
イギリスを推していたしねw
でも、まぁ実際に旅行計画を立てる
のは受験が終わってからでしたけど。
旅行会社に行ってパンフレットをもらう、
パスポートを作りに行く、旅行グッズを見に行く…。
この時点では本当に行けるかどうかも分からないけれど、
受験勉強の息抜きとして楽しいことを考えたかったんでしょうね。
うん、辛い事を乗り越えた後にある楽しみを見つけることは大事。

そして、もっと大事なのは
HTT5人で行動するって事。
パスポートの申請を済ませ、アイスクリームショップで休憩する5人。
申請はしたものの、結局何処に行くんだっけ?という話になります。
イギリス?アメリカ?ハワイ?温泉で卓球??
律達の話を聞いていた唯は、こう言うんですよね。

さらに、旅行グッズを買いに行ったとき、
英語だったら「アフタースクールティータイム」なのでは?
と梓が突っ込んだときの唯…

私達は、どこへ行っても
放課後ティータイムだよ!
この回を見て、感じたこと。
実際に海外に行けるかどうかなんて、唯たちにとっては実はどうでもよかったのかもしれない。
だって、彼女達は結果を求めていないから。5人で行動する事自体に楽しみを見出しているから。
思えば、唯達の3年間って楽しいことを追いかけ続けてきた3年間だったじゃないですか。
どこに行きたいのか延々と話し合っている行動自体が、
図書館に梓も呼んで護身術の練習をする行動自体が、
澪がパスポートの証明写真を撮り直すのを邪魔すること行動自体が、
その場その時に、5人で集まって行動する事一つ一つが楽しくってしょうがない。
そして、それらの行動は唯達5人で作られる「放課後ティータイム」で行うから、楽しい。

「私達、どこだって行けるよ」
唯の言葉を聞いて、
目を輝かせる四人を見ているとね…。
高校生バンドとしての「放課後ティータイム」は唯たちの卒業で終わりを迎える。
でも、5人で楽しいことを追い求めて来た「放課後ティータイム」は決して終わらない。
放課後ティータイムは、どこへでも行ける。
そして、どこへ行っても放課後ティータイムなんだ。
唯の、これらの言葉には、
その時、その場で楽しいことを追い求めて来た放課後ティータイムの3年間と、
これからも楽しいことを追いかけ続けていく彼女達の希望が詰まっているのではないか。
そんな事を感じました。

☆蛇足1:だれがどれを食べたのでしょう?
さて、以下蛇足です!
27話はこのシーンからはじまりました…

唯たちが食べたスイカ!
3年生4人+憂の5人で居るので、
一人一つずつ食べたのでしょうが、
食べ方に特徴がありすぎるw
誰がどれを食べたのか
考えてみました~!(誰得)
まず、手前の一番汚い(!)のが大雑把な律かなー。
その右隣と、一番奥のスイカは食べ方がそっくり。よって平沢姉妹ではないだろうか。
残りの2つはどちらも綺麗に食べているのですが…
赤い部分を残しているのが、お嬢様であるムギじゃないですかね!
というワケで、赤い部分を全部食べているのが澪という事に…
スイカは赤い部分全部キレイに食べましょう!!
☆蛇足2:ただの食いしん坊w
旅行代理店にて、どこに行きたいか相談する放課後ティータイム。
梓のニューヨークに行きたいという発言から、唯はアメリカがギー太の生まれた国だと語ります。

ギー太!
お前の故郷だよ!
唯の脳内NYがヒドいw
国旗に「あいすたべたい」
って書いてあるしw
アイス食えれば、どこでもいいんかい!
本当に食いしん坊な唯ちゃんでしたw
☆蛇足3:ハートのスキンシップ♪
唯の海外旅行が心配でしょうがない憂は、護身術の本を買い与えます。
その本を参考に早速、悪漢への対策練習をする唯達なのですが…
梓が合流したということで、ムギちゃんあずにゃんで
「後ろから抱きつかれた場合」を練習する事になりました。

『うひひ~、金よこせ~』
後ろから抱きつかれた場合って、
強盗というよりも痴○じゃね?
って、それよりも!
これってムギが望んでいた
スキンシップじゃないですか!
もちろん、唯に言われてやった護身術の練習ですが、
しばらく抱きついたままだったしwムギの心中はどうだったんでしょうかね!
これも14話のムギ回の伏線だったりしたら面白いなー、と思いました。
多分違うけどww
☆蛇足4:NO!ニホンゴ!!
海外で困った時のため、英語が出来なくても意志を伝えられるようにする練習をする事に…
ムギのアドバイスから、唯は身振り手振りで伝えようとします。
しかし、いつの間にか
連想ゲームにw
「わらい・琴・じゃない」
で「笑い事じゃない」とのメッセージ。
でも、本当に笑い事じゃないですよね。
ロンドンの寿司バーで「イエス!イエス!」言っていたらステージ立たされちゃいましたしw
準備、大切!!
☆次回予告!
さて、以上を持ちまして「けいおん!!」テレビシリーズ全27話のレビューが終わりました。
という事で、いよいよ「けいおん!」シリーズ最後のレビューとなります。

映画「けいおん!」
本日現在、まだシュリンクも外しておりません。
何回に分割してレビューするのか、
そもそもレビューできるのか分かりません。
まだまだ「けいおん!」については語りたい事が
沢山あるので、最後の記事というワケではないのですが、
各回の感想は映画「けいおん!」で最後になります。
中途半端なモノは書きません。全力を尽くします。
どれだけ時間が掛るのかは検討も付きませんが、
お付き合いいただけると嬉しいです。
あ!その前にブルーレイ9巻の紹介をします!
そちらもヨロシクお願いいたします!

☆ツイッターはじめました!
https://twitter.com/go_wingload
遊びに来てくれると嬉しいです。