けいおん!! イメージソング 琴吹紬 「Diaryはフォルテシモ」 感想
どうもこんばんは!
本日7月2日は琴吹紬嬢のお誕生日でございます!
去年の7月2日には、本当にしょーもないSSを書いたのですが、
今年は月初ということもあり、そんな事を書く時間すらありません。
でも、大好きなムギの誕生日に何かを残したい。。
というワケで、「けいおん!!」琴吹紬のイメージソング
「Diaryはフォルテシモ」の感想を書いて挨拶の代わりとさせていただきます。
もー、この曲は「けいおん!」イメージソングの中で一番好きな曲だったりします。
なぜなら、この作品における琴吹紬という少女そのものを描いている曲だから。
Journey 加速する毎日の誰も旅人かしら
Diving 勇気を持って 初めての音階いきましょう
けいおん!という物語において、特に3年生になってから、
紬の「楽しい事」に対する貪欲さはとにかく凄まじかったです。
新しい事に誰よりも積極的で、どんな事に対しても目をキラキラ輝かせて楽しんでいたのが紬でした。
それは、まるで高校時代という貴重な時間を一分一秒も無駄にしたくないという意志を感じるほどに。
新しい事(初めての音階)に挑戦していこうとする積極性が、ムギの素敵な部分の一つなんですよね。
ちなみに、僕が一番好きなムギのシーンがココになります。

できたぁ!
(けいおん!!5話より)
修学旅行にて、嵐山のモンキーパークで、おさるに餌をあげた時のムギ。
最初はちょっと怖かったけど、ちゃんと餌を上げられた瞬間の表情。
このシーンこそがムギの出している「楽しいオーラ」の原点だと僕は思います。
どんな事にも積極的に挑戦して、一個ずつ積み重ねていく「できたぁ」。
この「できたぁ」こそが、琴吹紬という少女が持つ、
どんな時でも楽しそうなポジティブオーラの原点だと思うのです。
そして、この「楽しいオーラ」は
紬一人で得られたものではない、っていうのがまた素晴らしい…!
幸せはSustain 笑顔づくしHigh Teen
バックステージではHigh Tea どうぞめしあがれ
一人でいたら知らずにいたわ
こんなハートのスキンシップ

そう、紬はみんなに黙って
バイトを始めるなど一人で行動できる
積極性も持っているのですが、
それと同じくらいに
軽音部のメンバーと一緒に
何かする事を大切にしてきました。
紬は高校以前の姿や、家族や家庭での描写が全くありません。
友達がいなかったわけではないとは思いますが、幼馴染に憧れを持っていた描写もあり、
紬にとって放課後ティータイムのメンバーと過ごす時を誰よりも大切に思っていたのではないでしょうか。
幸せはSustain(維持する・励ます)。
お菓子やお茶を用意してみんなをおもてなしする事、
それ以上に、ムギのポジティブオーラがHTTのみんなを支えている。
そして、紬自身も放課後ティータイムのみんなと一緒にいる事に幸せを感じている。
そんな、キラキラ輝くような紬の楽しいオーラ、ポジティブオーラが僕は大好きなのです。
ムギ!誕生日おめでとう!!

☆ツイッターはじめました!

https://twitter.com/go_wingload
遊びに来てくれると嬉しいです。
☆リンク集!
素敵サイト様のリンク集です!
ぜひ1度お立ち寄りください!!

←
こちらからどうぞー!
http://x4.amearare.com/bin/ll?065342601
本日7月2日は琴吹紬嬢のお誕生日でございます!

去年の7月2日には、本当にしょーもないSSを書いたのですが、
今年は月初ということもあり、そんな事を書く時間すらありません。
でも、大好きなムギの誕生日に何かを残したい。。
というワケで、「けいおん!!」琴吹紬のイメージソング
「Diaryはフォルテシモ」の感想を書いて挨拶の代わりとさせていただきます。
もー、この曲は「けいおん!」イメージソングの中で一番好きな曲だったりします。
なぜなら、この作品における琴吹紬という少女そのものを描いている曲だから。
Journey 加速する毎日の誰も旅人かしら
Diving 勇気を持って 初めての音階いきましょう
けいおん!という物語において、特に3年生になってから、
紬の「楽しい事」に対する貪欲さはとにかく凄まじかったです。
新しい事に誰よりも積極的で、どんな事に対しても目をキラキラ輝かせて楽しんでいたのが紬でした。
それは、まるで高校時代という貴重な時間を一分一秒も無駄にしたくないという意志を感じるほどに。
新しい事(初めての音階)に挑戦していこうとする積極性が、ムギの素敵な部分の一つなんですよね。
ちなみに、僕が一番好きなムギのシーンがココになります。

できたぁ!
(けいおん!!5話より)
修学旅行にて、嵐山のモンキーパークで、おさるに餌をあげた時のムギ。
最初はちょっと怖かったけど、ちゃんと餌を上げられた瞬間の表情。
このシーンこそがムギの出している「楽しいオーラ」の原点だと僕は思います。
どんな事にも積極的に挑戦して、一個ずつ積み重ねていく「できたぁ」。
この「できたぁ」こそが、琴吹紬という少女が持つ、
どんな時でも楽しそうなポジティブオーラの原点だと思うのです。
そして、この「楽しいオーラ」は
紬一人で得られたものではない、っていうのがまた素晴らしい…!
幸せはSustain 笑顔づくしHigh Teen
バックステージではHigh Tea どうぞめしあがれ
一人でいたら知らずにいたわ
こんなハートのスキンシップ

そう、紬はみんなに黙って
バイトを始めるなど一人で行動できる
積極性も持っているのですが、
それと同じくらいに
軽音部のメンバーと一緒に
何かする事を大切にしてきました。
紬は高校以前の姿や、家族や家庭での描写が全くありません。
友達がいなかったわけではないとは思いますが、幼馴染に憧れを持っていた描写もあり、
紬にとって放課後ティータイムのメンバーと過ごす時を誰よりも大切に思っていたのではないでしょうか。
幸せはSustain(維持する・励ます)。
お菓子やお茶を用意してみんなをおもてなしする事、
それ以上に、ムギのポジティブオーラがHTTのみんなを支えている。
そして、紬自身も放課後ティータイムのみんなと一緒にいる事に幸せを感じている。
そんな、キラキラ輝くような紬の楽しいオーラ、ポジティブオーラが僕は大好きなのです。
ムギ!誕生日おめでとう!!

☆ツイッターはじめました!

https://twitter.com/go_wingload
遊びに来てくれると嬉しいです。
☆リンク集!
素敵サイト様のリンク集です!
ぜひ1度お立ち寄りください!!

←
こちらからどうぞー!
http://x4.amearare.com/bin/ll?065342601