けいおん! 3話 唯視点でのストーリー展開
けいおん!3話の感想です!
いや~、良かったデスねー!!

指ぷにぷに澪ちゃんな!!
ギターやっていると指の皮が厚くなる。
そんな話題から澪の指を触らせてもらう事になった唯。
ぷにぷに、ぷにぷに…と長々と触り続けるのでしたw
いいな、いいな~~!
僕も澪の指を延々とぷにぷに触っていたいぃぃーっ!!
なんというか作画から女の子の手の柔らかさが伝わってくるんですよね。
あとは、肌の色も少しずつ違っているのが分かるのも良い!
白さ順だと、ムギ>澪>律=唯といったトコロでしょうか。
☆唯は「やれば」できる子
さて、3話のサブタイトルは「特訓!」。
といってもギターの特訓ではなく、中間試験追試の特訓回でした。

この回は、
今後随所で見られる唯の天才肌体質
がお披露目された回でもありましたね。
普段はやらないと全く出来ないんだけれども、
やれば脅威の飲み込みでモノにしてしまう天才肌。
そして、一個覚えると一個忘れてしまう、一夜漬けタイプ。
でも、今後の彼女のギターや受験勉強を見れば分るのですが、
出来るようになるまでには、やるべき事をちゃんとやっている子でもあるんですよね。
これからメキメキ上達していくギターだって、四六時中ギー太をいじっているから上手くなるし、
今回の追試だって、澪達に見てもらいながら勉強したからこそ、出来るようになったんです。
『けいおん!』シリーズにおいて、あんまり「努力」している描写はないのですが、
それはあえてオミットされていて、やるべき事はやっている。その上での結果があるんだと思います。
そう、憂が評したように「唯はやれば出来る人」ってことなんですよね。
関連記事:けいおん!10話 ムギと唯、それぞれの成長
けいおん!!9話 平沢唯、がんばります!!
☆唯視点
また、改めて3話というか「けいおん!」序盤を見てみると
唯のモノローグが多い事に気付きます。

もちろん主人公なので当たり前なのですが、
唯のセリフが多いというか
唯視点で物語が進んでいく感があるんですよね。
何故こんな事を感じたか。
「けいおん!」後半から「けいおん!!」にかけて、
つまり、梓が入ってきてから唯は見られる立場で描かれることが多くなるから。
特に「けいおん!!」に入ってからですが、
唯は先輩として、送られる立場として、梓視点から見られる描写が多くなります。
だから、梓が入ってくるまでは唯視点からのストーリー展開や心理描写が目立つのではないか。
そんな事を感じました。
☆蛇足1:3-2モブの片鱗
さて、「けいおん!!」で話題になったといえば、
唯達3年2組に所属するクラスメイト達です。
とても個性豊かなメンバーの中には1年生の時から唯と同じクラスだった子もいて…

それが彼女、
左下でテストを解いているおさげちゃん。
名前は木村文恵さん。
唯とは高校どころか中学も一緒っぽい。
もしかして、この頃から設定はあったのかもですねw
☆蛇足2:さるでもわかるシリーズ

ギター初心者の唯に
澪が渡したギーターコード本。
「さるでもわかるギターコード」。
さらに、唯が自分で買ってきた本
「さるでも出来る 5分間集中トレーニング」なんてのが出てきました。
この、平沢唯御用達の「さるでも」シリーズ、もう1冊登場したのを思い出しました。

けいおん!!26話。
さわ子先生のマンションで
唯が料理を作る事になった時に取り出した
「さるでもわかる オイシイレシピ」
1年生から3年生までお世話になっているとは…
唯ちゃんが「さるでも」シリーズをお気に入りになったのが、この回だったみたいですねw
関連:けいおん!! 26話 その2 HTTの世界と唯の手
☆Web拍手実装しました。

べ、別に褒めて欲しいワケじゃないんだからねっ!
(ウソですw記事を読んで「ちょいと応援してやるか!」
と思った時にでもポチって頂けると、と~しきは泣いて喜びます)
☆ツイッターやってます!

https://twitter.com/go_wingload
遊びに来てくれると嬉しいです。
☆リンク集!
素敵サイト様のリンク集です!
ぜひ1度お立ち寄りください!!

←
こちらからどうぞー!
☆ブログ村に参加しております。

いや~、良かったデスねー!!

指ぷにぷに澪ちゃんな!!
ギターやっていると指の皮が厚くなる。
そんな話題から澪の指を触らせてもらう事になった唯。
ぷにぷに、ぷにぷに…と長々と触り続けるのでしたw
いいな、いいな~~!
僕も澪の指を延々とぷにぷに触っていたいぃぃーっ!!
なんというか作画から女の子の手の柔らかさが伝わってくるんですよね。
あとは、肌の色も少しずつ違っているのが分かるのも良い!
白さ順だと、ムギ>澪>律=唯といったトコロでしょうか。
☆唯は「やれば」できる子
さて、3話のサブタイトルは「特訓!」。
といってもギターの特訓ではなく、中間試験追試の特訓回でした。

この回は、
今後随所で見られる唯の天才肌体質
がお披露目された回でもありましたね。
普段はやらないと全く出来ないんだけれども、
やれば脅威の飲み込みでモノにしてしまう天才肌。
そして、一個覚えると一個忘れてしまう、一夜漬けタイプ。
でも、今後の彼女のギターや受験勉強を見れば分るのですが、
出来るようになるまでには、やるべき事をちゃんとやっている子でもあるんですよね。
これからメキメキ上達していくギターだって、四六時中ギー太をいじっているから上手くなるし、
今回の追試だって、澪達に見てもらいながら勉強したからこそ、出来るようになったんです。
『けいおん!』シリーズにおいて、あんまり「努力」している描写はないのですが、
それはあえてオミットされていて、やるべき事はやっている。その上での結果があるんだと思います。
そう、憂が評したように「唯はやれば出来る人」ってことなんですよね。
関連記事:けいおん!10話 ムギと唯、それぞれの成長
けいおん!!9話 平沢唯、がんばります!!
☆唯視点
また、改めて3話というか「けいおん!」序盤を見てみると
唯のモノローグが多い事に気付きます。

もちろん主人公なので当たり前なのですが、
唯のセリフが多いというか
唯視点で物語が進んでいく感があるんですよね。
何故こんな事を感じたか。
「けいおん!」後半から「けいおん!!」にかけて、
つまり、梓が入ってきてから唯は見られる立場で描かれることが多くなるから。
特に「けいおん!!」に入ってからですが、
唯は先輩として、送られる立場として、梓視点から見られる描写が多くなります。
だから、梓が入ってくるまでは唯視点からのストーリー展開や心理描写が目立つのではないか。
そんな事を感じました。
☆蛇足1:3-2モブの片鱗
さて、「けいおん!!」で話題になったといえば、
唯達3年2組に所属するクラスメイト達です。
とても個性豊かなメンバーの中には1年生の時から唯と同じクラスだった子もいて…

それが彼女、
左下でテストを解いているおさげちゃん。
名前は木村文恵さん。
唯とは高校どころか中学も一緒っぽい。
もしかして、この頃から設定はあったのかもですねw
☆蛇足2:さるでもわかるシリーズ

ギター初心者の唯に
澪が渡したギーターコード本。
「さるでもわかるギターコード」。
さらに、唯が自分で買ってきた本
「さるでも出来る 5分間集中トレーニング」なんてのが出てきました。
この、平沢唯御用達の「さるでも」シリーズ、もう1冊登場したのを思い出しました。

けいおん!!26話。
さわ子先生のマンションで
唯が料理を作る事になった時に取り出した
「さるでもわかる オイシイレシピ」
1年生から3年生までお世話になっているとは…
唯ちゃんが「さるでも」シリーズをお気に入りになったのが、この回だったみたいですねw
関連:けいおん!! 26話 その2 HTTの世界と唯の手
☆Web拍手実装しました。

べ、別に褒めて欲しいワケじゃないんだからねっ!
(ウソですw記事を読んで「ちょいと応援してやるか!」
と思った時にでもポチって頂けると、と~しきは泣いて喜びます)
☆ツイッターやってます!

https://twitter.com/go_wingload
遊びに来てくれると嬉しいです。
☆リンク集!
素敵サイト様のリンク集です!
ぜひ1度お立ち寄りください!!

←
こちらからどうぞー!
☆ブログ村に参加しております。
バナーをポチっていただけると励みになります。
